MENU
Category
プライム感謝祭 先行セール開催中!

SHOKZ OpenComm 2レビュー|OpenCommと比較・違いを解説

(スポンサーリンク)

[当ページにはプロモーションが含まれています]

骨伝導イヤホンのパイオニアSHOKZショックスから、ビジネスモデルの骨伝導イヤホンOpenCommの進化版がいよいよ登場。

それが2023年9月1日発売のOpenComm 2

日本では「秋ごろ発売」ということだったが、9月1日にゲリラ発売されたのでびっくりした。

ということで早速OpenComm 2を入手したからレビューしていきたい。


筆者について
テイク

読んでいただきありがとうございます!ガジェラッシュ管理人のテイクと言います。

骨伝導イヤホンを愛用しており、10種類以上の骨伝導イヤホンを所持している。

骨伝導イヤホンに関する記事を20記事以上書いている自称「日本一骨伝導イヤホンに詳しいサイト」。

買いすぎた骨伝導イヤホンたち…

(スポンサーリンク)

目次

SHOKZ(ショックス)とは

SHOKZショックスは骨伝導イヤホンブームを巻き起こした骨伝導イヤホンのパイオニアと言えるブランド。

設立当初はAfterSHOKZアフターショックスというブランド名だった。

AppleやSONYといった企業がノイズキャンセリングを追及する中、SHOKZは

人々の繋がりを増やし、自然な状況下で耳を開かせ、誰もが周囲の環境を安全に聞くことができること

というビジョンのもと、耳を塞がない骨伝導イヤホンにこだわり続けている尖った会社。(最大限の誉め言葉)

↑目次へ戻る

SHOKZ OpenComm2とは

SHOKZのイヤホンを分類すると以下のようになる。

今回レビューするOpenComm 2はブームマイクを搭載したビジネス用の骨伝導イヤホンOpenCommシリーズの最新版。

次の表にOpenComm 2OpenCommOpenRunの特徴をまとめた。

スクロールできます
モデルOpenComm 2
OpenComm
OpenRun
発売日2023/9/12020/12/142022/3/1
定価22,880円22,880円17,880円
カラーブラックブラックブラック
グレー
ブルー
レッド
重さ35g33g26g
ミニサイズなしなしあり
骨伝導技術第7世代第7世代第8世代
(音がクリアー)
バッテリー
駆動時間
16時間16時間8時間
急速充電対応対応対応
ブームマイクありありなし
マイクの位置
Bluetooth
アダプター
対応対応非対応
ミュートボタンありなしなし
防塵・防水性IP55IP55IP67
収納ケース付属付属なし

スペックだけ見るとOpenComm 2OpenCommと価格は据え置きで、

  • ブームマイクの位置が左から右に変わった
  • ミュートボタンが追加された

だけ。

とはいえスペックだけでは違いが分かりにくいから実際に本体を使いながらレビューしていく。

↑目次へ戻る

SHOKZ OpenComm2の開封・初期設定

SHOKZ OpenComm2の開封

OpenComm 2が真横に写った外のケースを外すと、中央にSHOKZのロゴが入った真っ黒な箱が出てくる。

中身を全部取り出すとこんな感じ。

OpenComm2の中身
  • OpenComm2本体
  • 収納ケース
  • 充電ケーブル
  • 取扱説明書
  • 安全マニュアル
  • 製品保証書

SHOKZの骨伝導イヤホンは2年保証がついてくる。神。

2年以内の故障や不具合があれば、無料で修理か交換に対応してくれる。

その際に製品保証書が必須なので大切に保管すべし!

Ankerもそうだけど最近のデバイスメーカーは保証が厚い。ええやんええやん。

SHOKZ OpenComm2の初期設定

音量+ボタンを長押しすると電源オン。

OpenComm 2の電源を初めて入れると自動的にペアリングモードとなり、赤と青にLEDが交互に点灯する。

この状態で、接続するデバイスを操作してBluetoothに接続すればOK。

OpenComm2をデバイスにBluetooth接続

↑目次へ戻る

SHOKZ OpenComm2とOpenCommの違い

旧モデルOpenCommと比較しながらOpenComm 2を見ていく。

【外観】OpenCommとOpenComm2は左右対称

OpenCommとOpenComm2

OpenCommOpenComm 2は基本パーツはすべて共通でブームマイクの位置だけ逆になっている。

モデルマイクの位置
OpenComm装着した状態で
OpenComm 2装着した状態で

マイクが左から右に変更されたことで、OpenComm 2は音量調整、ミュートのオン/オフ、マイクの位置調整がすべて右手だけで行えるようになった。

なんだけど右手だけで操作できるのがメリットかと言われるとそうでもない気がする…

OpenCommは左側に音量調整ボタン、右側にマイクがあったわけだけども両手を使わないといけないことを不便に思ったことはない。

個人的にはマイクの位置は左右どっちでもええやん!というところ。

【ブームマイク】ミュートボタン搭載

OpenCommOpenComm 2は基本パーツがすべて同じ。

遠目の写真では絶対分からないが、ブームマイクだけ変わっている。

ブームマイクをアップにした写真が以下。

OpenComm 2の方がブームマイクが太く、上部にミュートボタンがついている。

マイクが大きくなったことで、本体の重さが2gだけアップしている。

OpenComm
OpenComm2

2gの違いでは手に持ったり、頭に装着したりしても分からないから問題なし。

【充電ケーブル】先端の形状がスリムになって使いやすい

OpenComm 2の充電はSHOKZおなじみの磁気誘導の専用充電ケーブルを使う。

磁気誘導の充電ケーブルはOpenRun ProOpenRunOpenCommOpenComm 2共通。

同じケーブルが入っているんだろうなあと思っていたら、OpenComm 2に入っているケーブルは先端の形状が変更されていた。

今までの充電ケーブルは横向きに端子がついていだんだけどOpenComm 2では端子がまっすぐついている。

このアップデートはかなりグッド。

というのも今までの充電ケーブルは、骨伝導イヤホンに対して垂直に充電する形になるので、骨伝導イヤホンをひっくり返さないと充電できなかったわけ。

一方でOpenComm 2に付属の充電ケーブルは、骨伝導イヤホンに対して平行になるから自然な形で充電できるようになった。

おそらくShokzの今後の骨伝導イヤホンにはこのタイプの充電ケーブルが付属することになると思う。

【収納ケース】丸い形状に変更

OpenComm 2には、専用の収納ケースが付属するので、持ち運びも楽々。

ちなみにOpenCommに付属するケースは四角形、OpenRun Proに付属するケースは丸形。

丸形になったことで、少しだけコンパクトになった。

↑目次へ戻る

SHOKZ OpenComm2とOpenCommの同じ点

音質

OpenComm2を装着

OpenCommOpenComm 2はイヤホンとしての音質は同じ。

OpenCommの発売が2020年で、2023年のOpenComm 2発売までにOpenRunOpenRun Proといった高音質モデルが出ているので、音質のアップデートがあると思っていた。

だけど残念ながらOpenComm 2の音質はOpenCommと変わらずという結果…

モデル発売年骨伝導技術
OpenComm2020年第7世代
OpenRun2022年第8世代
(音がクリアー)
OpenRun Pro2022年第9世代
(低音強化)
OpenComm 22023年第7世代

とはいえOpenCommシリーズはビジネスモデルの骨伝導イヤホンなので、通話ができれば十分というShokzの判断だろう。

OpenRunOpenRun Proのように音楽を聞くことがメインの目的ではないから音質は優先されていないということだ。

とはいえ実際に会社の会議でOpenCommを使っていて、通話品質で困ったことはないから安心してほしい。

音量ボタンと充電ポートの配置

OpenCommOpenComm 2はブームマイク以外のパーツはすべて同じ。

そのため音量ボタンや充電ポートの配置も完全に一致している。

音量ボタンと充電ポートの配置

↑目次へ戻る

OpenComm2はこんな人におすすめ

OpenComm2

OpenComm 2がおすすめな人は以下。

OpenComm2がおすすめな人
  • 会議が多い部署の人
  • テレワーク・在宅勤務がメインの人
  • 仕事用のイヤホンを探している人

骨伝導イヤホンをしている人は話しかけやすい

最近私の職場でも骨伝導イヤホンを使っている人を多く見かける。

普通のイヤホンをしているより、骨伝導イヤホンをしている人の方が耳を塞いでいない分、話しかけやすい雰囲気が出る。

部下目線で言うと、「話しかけやすい先輩・上司」に見える。

長時間の会議でも疲れにくい

また、仕事だと長時間イヤホンをつけていないといけない場面もあるかと思う。

長時間のweb会議だったり、web会議が連続して入ったり…

骨伝導イヤホンは耳を塞がず、自然に外音が入ってくるため、長時間の使用でも疲れにくいと言われている。

web会議が多い人にはおすすめ。

↑目次へ戻る

OpenComm2についてよくある質問

OpenComm2

OpenComm 2についてよくある質問をまとめた。

OpenCommとOpenComm2はどちらがおすすめですか?

OpenCommとOpenComm2の箱

基本的にはOpenComm 2がおすすめ。

理由は以下。

  • 価格が22,880円でOpenCommと据え置き
  • 大きな進化はないが、細かなアップデート(ミュートボタン、充電ケーブルの形、ケースのコンパクトさ)がある

価格が変わらず性能が上がっているからOpenComm 2一択。

ただし、セールなどでOpenCommが安く売られている場合は例外。

2万円を切ってくるならOpenCommでいいと個人的には思う。

OpenComm2は充電しながら使えますか?

OpenComm 2含めSHOKZの骨伝導イヤホンは充電しながら使えない。

一度フル充電したら16時間通話できるし、急速充電にも対応しているので、こまめに充電すればそんなに問題ない。

充電しながら使える骨伝導イヤホンにはAVIOTアビオットから出ているWB-E1Mがある。

AVIOT WB-E1M

OpenComm2のマイクは取り外しできますか?

OpenComm 2のマイクは折りたたむことはできるけど取り外しできない。

OpenComm2

AVIOTのWB-E1Mはマイクの取り外しができる。優秀。

右がWB-E1M

AVIOTはShokzのOpenCommをよく研究していて

  • 充電しながら使用可能
  • マイクの取り外し可能

OpenCommの弱点を克服している。

マイク付の骨伝導イヤホンを探しているならWB-E1Mもおすすめだけど、マイクのノイズキャンセリング性能が劣るのがデメリット。

総合的にはOpenCommシリーズがおすすめ。

詳細は以下の記事を参考にしてほしい。

↑目次へ戻る

【まとめ】仕事用のイヤホンはOpenComm2で決まり!

OpenCommから大きな進化はないけど、AVIOTのWB-E1M以外に大したマイク付骨伝導イヤホンもないから、現状マイク付の骨伝導イヤホンはOpenComm 2を選んでおけば間違いない」という状況。

では、バイぜ。

→おすすめの骨伝導イヤホン比較はこちら

(スポンサーリンク)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次