MENU
Category

UGREEN Nexode モバイルバッテリー (20000mAh・130W)レビュー

(スポンサーリンク)

[当ページにはプロモーションが含まれています]

10年ぶりくらいに20000mAhクラスのモバイルバッテリーを入手したんだけど、当時とは比べ物にならないくらい進化していて感動した。

それがUGREENユーグリーンから出ているNexode モバイルバッテリー (20000mAh・130W)

この記事ではNexode モバイルバッテリー (20000mAh・130W)を実際に使ってみたレビューをしていく。

本記事はUGREEN様よりサンプル提供頂いております。UGREEN様ありがとうございます。
UGREEN公式ホームページ

(スポンサーリンク)

目次

Nexode モバイルバッテリーの外観・付属品

Nexode モバイルバッテリー (20000mAh・130W)の外観と付属品をチェックしていく。

ちなみにNexode モバイルバッテリー (20000mAh・130W)には通常モデルと原神モデルがあるんだけど、今回は通常モデルのレビューになっている。

Nexode モバイルバッテリーの外観

Nexode モバイルバッテリー (20000mAh・130W)は幅54mm×奥行51mm×高さ131mmのモバイルバッテリー。

正面にはUGREENのロゴと大型のディスプレイが付いていて残りの充電量が一目で確認できる。

正面

正面から見て右側の面はボタンが付いていて、ディスプレイをオンにしたり切り替えたりできる。3秒間長押しすることでトリクル充電モード(ワイヤレスイヤホンの充電に適したモード)に切り替えることもできる。

右側

正面から見て左側の面は製品の出力と容量が書かれている。

左側

背面にはすべり止めが2か所に付いているのと製品仕様が書かれている。

背面

天面にはUSB-Aポートが1つとUSB-Cポートが2つ付いている。

全体的にシンプルなモバイルバッテリーに仕上がっているけど、大画面ディスプレイと表面のグラファイト仕様が高級感をかもし出していて所有感を満たしてくれる。

Nexode モバイルバッテリーの付属品

Nexode モバイルバッテリー (20000mAh・130W)の付属品は以下の通り。

Nexode モバイルバッテリー (20000mAh・130W)の付属品
  • 本体
  • 充電ケーブル(USB-A to USB-C)
  • 収納袋
  • マニュアル

持ち運びに便利でディスプレイに傷がつくのを防いでくれる収納袋が付いているのが嬉しい。

↑目次へ戻る

Nexode モバイルバッテリーのスペック

Nexode モバイルバッテリー (20000mAh・130W)のスペックは以下の通りです。

製品Nexode モバイルバッテリー (20000mAh・130W)
型番35524
容量20000mAh
入力最大65W
(5V/3A, 9V/3A, 12V/3A, 15V/3A, 20V/3.25A)
出力
(USB-C1)
最大100W
( 5V/3A, 9V/3A, 12V/3A, 15V/3A, 20V/5A)
出力
(USB-C2)
最大30W
(10V/2.25A, 5V/3A, 9V/3A, 12V/2.5A)
出力
(USB-A)
最大22.5W
(5V/3A, 9V/2A, 12V/1.5A, 10V/2.25A)
サイズ約54mm×51mm×131mm
重さ約480g

↑目次へ戻る

Nexode モバイルバッテリーの実機レビュー

Nexode モバイルバッテリー (20000mAh・130W)を実際に使ってみたレビューをしていく。お品書きは以下の通り。

  • 〇デザインがスタイリッシュでかっこいい
  • 〇ディスプレイが見やすい
  • 〇すべり止めがあるから机の上で安定感抜群
  • ◎iPhoneを4回できる大容量20000mAh
  • ◎最大100Wの高出力USB-Cポート
  • △毎日持ち歩くにはちょっと重いかも
  • 〇容量違いがあり選択肢が豊富

〇デザインがスタイリッシュでかっこいい

Nexode モバイルバッテリー (20000mAh・130W)はデザインがスタイリッシュなモバイルバッテリーだ。

まずモバイルバッテリー正面の1/3以上を占める大画面のディスプレイ。これが目を惹く。

表面もグラファイト仕様になっているから光をキラッと反射し高級感がただよう。

〇ディスプレイが見やすい

Nexode モバイルバッテリー (20000mAh・130W)のディスプレイは大画面で表示も明るく見やすい。

中央にはモバイルバッテリーの残りの充電量が表示され、下部には各充電ポートの出力が表示される。

モバイルバッテリーにディスプレイは必要ないと思っていたんだけど、Nexode モバイルバッテリー (20000mAh・130W)のディスプレイを見てあった方がいいと思った。

まず残りの充電量が1%単位で分かるから充電できる回数を把握しやすい。

そして何よりテンションが上がる(笑)

〇すべり止めがあるから机の上で安定感抜群

Nexode モバイルバッテリー (20000mAh・130W)のディスプレイがある面の背面にすべり止めが付いている。

この面を下にすることで机の上で抜群の安定感を発揮する。

◎iPhoneを4回できる大容量20000mAh

Nexode モバイルバッテリー (20000mAh・130W)は容量20000mAhのモバイルバッテリー。充電回数の目安は以下の通り。

デバイス充電回数(目安)
iPhone 15約4回
Galaxy S24 Ultra約3回
iPad Pro 11約2回
MacBook Air 13約1.5回

試しに充電がゼロになったiPhone を100%まで充電してみたところ、Nexode モバイルバッテリー (20000mAh・130W)の充電量が46%から22%になって24%減っていたからiPhone を4回できるのは本当だ。

普段私が使っている5000mAhのモバイルバッテリーはiPhoneを1回しか充電できないから、やはり20000mAhの安心感は半端じゃない。大は小を兼ねる。

◎最大100Wの高出力USB-Cポート

Nexode モバイルバッテリー (20000mAh・130W)は最大100W、2台合計130Wの高出力のUSB-Cポートを備えている。

100WあればMacBook Airだけでなく、MacBook Proも急速充電できる。まさにノートパソコンに適したモバイルバッテリーと言える。

△毎日持ち歩くにはちょっと重いかも

Nexode モバイルバッテリー (20000mAh・130W)は容量も出力も申し分ないんだけどその分重い。

製品の重さが480gあるから、だいたい500mlのペットボトルに入った水くらいの重さがある。

外出先でノートパソコンやタブレットで作業するときに予備バッテリーとしての使い道には向いているけど、毎日カバンに入れて持ち歩くにはまあまあしんどい。

もし毎日持ち歩いて気軽に使えるモバイルバッテリーを探しているなら容量5000mAhから10000mAhのモバイルバッテリーをおすすめする。

〇容量違いがあり選択肢が豊富

UGREENからはNexode モバイルバッテリー (20000mAh・130W)以外にも様々な容量のモバイルバッテリーがラインナップされている。

気軽に持ち運べるモバイルバッテリーを探しているなら5000mAhから10000mAhのモバイルバッテリーがおすすめだし、容量重視ならNexode モバイルバッテリー (20000mAh・130W)含め20000mAh以上のモバイルバッテリーがいい。

製品特徴
Uno 5000mAh マグネット式ワイヤレス充電対応モバイルバッテリー
ワイヤレス充電対応
Uno 10000mAh マグネット式ワイヤレス充電対応モバイルバッテリー
ワイヤレス充電対応
Uno 10000mAh ケーブル内蔵型モバイルバッテリー
USB-Cケーブル内蔵
Nexode モバイルバッテリー (12000mAh・100W)
高容量・高出力
Nexode モバイルバッテリー (20000mAh・130W)
高容量・高出力
Nexode モバイルバッテリー (25000mAh・200W)
高容量・高出力

↑目次へ戻る

まとめ

この記事ではUGREENユーグリーンから出ているNexode モバイルバッテリー (20000mAh・130W)をレビューした。

ノートパソコンも充電できる高出力モバイルバッテリーを探している人や、スマートフォンを3~4回充電できる高容量モバイルバッテリーを探している人にはドンピシャの製品になっている。

個人的には大画面ディスプレイとグラファイト仕様の表面がスタイリッシュで最先端のモバイルバッテリーって感じがしてお気に入り!

では、バイぜ。

(スポンサーリンク)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次